
坂戸市三光町K様邸の軒樋交換(火災保険適用)工事

荒木孝介
こんにちは。建築板金業界20年以上になります「専門職人直営店」の代表の荒木孝介と申します。今回は、坂戸市三光町K様邸の軒樋交換をやらせていただきました。
ご依頼の内容
2月の雪で雨樋が壊れてしまい、どこに頼んでいいのか分からず、坂戸市無料配布の「くらしのガイド」で弊社を見つけてお問い合わせがありました。
お客様情報
地域 | 坂戸市三光町 |
---|---|
お客様名 | K様邸 |
ご利用サービス | 軒樋交換(火災保険適用) |
施工期間 | 2日 |
主な原因の解説
(現場確認後の主な原因の解説)
プラスチック吊具の劣化により、雪の重みに耐えられず落ちてしまった。
ビフォー・アフター
雪の影響で、ベランダと正面左の側面全ての軒樋がもげてしまいました。


作業の工程


【工程1】プラスチック吊具が劣化しています。今は廃業されてしまったメーカーのものです。今回は、パナソニックのPC50を取り付けます。


【工程2】プラスチック吊具を外します。今回は塗装工事が入らないため、塗装ができるコーキングで外した後を補修していきます。


【工程3】お客様のご要望により、プラスチックではなくステンレスの金具を取り付けました。ビスもステンレスです。


【工程4】軒樋を設置していきます。白は特に汚れやすいので、慎重に取り付けます。外壁についている竪樋は変えないため、接合部のみ交換しました。
お客様の声アンケート

仕事が早い、ていねい仕上がりもきれい
担当者のまとめ
今回は、坂戸市無料配布のくらしのガイドからのお問合せでした。火災保険を利用して、雨樋を直せないか相談を受けました。お客様から保険会社に連絡をし、資料を取り寄せます。弊社で破損している部分の写真を撮り、見積書を作成し、お客様に申請を行っていただきます。保険会社から入金があった後に、工事をさせて頂きました。